TOPICS
お役立ちトピックス TOPICS
2025.3.03
【保健だより★3月号】耳みみ耳
こんにちは!保健師です(^▽^)/
いかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは、【 みみ 】です。
3月3日は耳の日。
「3」は耳の形に似ていることから、耳の日のようです。
こんな時は、耳の病院へ
◆耳がかゆい
- 外耳道炎
- 最近では、長時間のイヤホン着用で外耳道炎になるかたが増えています。
- また耳掃除のし過ぎで、外耳道に傷がつき炎症をおこす場合がありますので注意が必要です。外耳道炎になりますと、「かゆみ」が繰り返されます。
- 花粉症
- 花粉症でも耳の中がかゆくなることがあります。花粉症の薬などで軽減することが多いです。他にも上あごや皮膚の痒みを訴えるかたもいます。
◆聞こえが悪い
- 急性中耳炎
- 滲出性中耳炎
- 風邪の治りかけ~終了後、音が聞こえにくくなる場合があります。
- 突発性難聴
- 風邪をひいておらず急に音が聞こえなくなった場合は、突発性難聴が考えられます。
◆耳垂れがでる
- 外耳道炎
- 急性中耳炎
- 慢性中耳炎
- 急性中耳炎では症状がひどくなると鼓膜が破れて膿がでることがあります。
- 他にも、鼓膜の穴があいて耳垂れをくりかえす慢性中耳炎があります。
◆耳がいたい
- 急性・慢性中耳炎
- 航空性中耳炎
- 中耳炎は炎症が起きているため、痛みを伴うことが多いです。
- 航空性中耳炎は、飛行機に乗ったときの気圧変化により痛みを生じます。
- 耳ではないですが、おたふく(耳下腺炎)や顎関節症でも耳が痛いと感じることがあります。
◆耳がつまる感
- 急性・滲出性中耳炎
- 低音障害型の難聴
- 耳垢塞栓
- 急性中耳炎や滲出性中耳炎で中耳に膿や液がたまるとつまった感じがします。
- 難聴の程度が軽く、低温が聞き取りにくい場合もつまった感じがします。
耳の病気にならないために・・・
3月は年度最後の月になりますね♪
アルファインターナショナル 保健師